「自分らしく、ありのままの君でいいんだよ。」

チル・リブの目指す姿

 すこしずつでいいんだよ・・・
 ゆったり
 まったり
 やってみよう

 あるいてみよう
 ささえあおう
 よりそおう

 そんな「ルーム」「ホーム」が「チル・リブ」です。

最新情報;Instagram

満足度調査の結果

子どもの満足度
100%

Q.子どもは通所を楽しみにしているか?

A.Yes 23人/23人中

※令和5年 事業所評価より

保護者の満足度
96%

Q.事業所の支援に満足しているか?

A.Yes 23人/24人中

※令和5年 事業所評価より

療育方針

企業理念

これからの社会を担う子どもたちが、
『”生きやすく”、”生きがいをもって”生活できる社会』を実現する。

ビジョン

障害のある子どもも含めてすべての子どもたちが、
”その子のペース”で”その子らしく”生きるために、
サポートできる『居場所・コミュニティ・システム』を作る。

  1. 上記のようなビジョンを掲げて、その達成に向け、支援の根幹2本柱を軸に活動しています。

    チル・リブに関わる子どもたちを幸せにするために、
    【子供の心と体の状態を理解し、本人のできたを増やす。】

重点項目

意思の尊重

落ち着き、癇癪等の行動に繋がる心の育て
自己調整の出来るようにする

自己重要感 

できたを増やして自発性を高めていくための心の育て
自らやれる状態を目指す

信頼関係

人を信じ愛情を感じられる心の育て
まずはここから

経験

想い出に残るイベントや行事で心の育て
季節性を大切に経験値を増やす

 運動

上手に付き合えるようになる体の育て
身体感覚を伸ばす

仲間

コニミュケーションを取れる様になる言葉の育て
人とのつながりを大切にする


支援方針(チル・リブならではのポイント)

「個性の尊重と自己選択」


放課後等デイサービスでは、個性の尊重、障がいへの理解の二つが非常に重要です。
お子様の性格や趣味・嗜好も異なりますので、ひとりひとりに合わせた療育が必要で、発達障がい(自閉症スペクトラム、ADHD、学習障がい)でも、それぞれサポートする内容が異なります。

プログラムは用意しておりますが、無理に強いるという事はしません。基本的には主体性・やりたい事を第一にしており、強制的に「みんなで一緒に体操」や「みんなで歌を歌う」ことは行いません。様々な遊び・プログラムの中から、自己決定や自己選択を促し、自発的に取り組めるよう支援いたします。

「他事業所で訓練やプログラムを強制されて馴染めない。」
「将来自らの意思や想いを持って、生きていってほしい。」

という方にはおすすめです。

「想い出と経験」

これから多くを過ごすであろう社会での接点を少しでも増やしたいと考えています。
そのため、公園、動物園などへの公共交通機関を使ったお出かけ、買物レクリエーションなど外部から受ける刺激を大切にしています。
お子様が主役となって自発的に活動ができるようにご支援させていただきます。

また、休暇期間や土曜日開所では大型イベント(宿泊体験、農業体験、虫取り大会)などを行い、子供時代のかけがえのない想い出づくりに寄与できるように取り組んでいます。

「自分の居場所を見つけ、社会参加を促していきたい。」
「忙しくて、子供をいろいろなところへ連れて行く時間がない。」
「大切な子どもの時代に多くの素敵な想い出を作ってほしい。」

など、実現できていない事を実現できる環境がチル・リブにはあります。

お知らせ一覧

施設案内
チル・リブについて
発達障害について

アクセス
Access

第一事業所 西調布ルーム

〒182-0035
東京都調布市上石原1-25-47
ドミール西調布102号室

TEL 042-452-8501 
FAX 042-452-8502

営業時間 / 平日 9:00〜18:00
定休日 / 土・日

ご予約・お問合せ

またはお電話でご連絡ください
担当:櫻井 ゆかり

080-6558-6867

アクセス
Access

第二事業所 多摩川ルーム

〒182-0025
東京都調布市多摩川5-24-18

TEL/FAX 042-455-2179

営業時間 / 平日 9:00〜18:00
定休日 / 土・日

ご予約・お問合せ

またはお電話でご連絡ください
担当:櫻井 ゆかり

080-6558-6867

記事URLをコピーしました