子どもたちの明るい将来のために自分たちがやるべきこと

療育方針

活動の3つの柱

意思の尊重

落ち着き、癇癪等の行動に繋がる心の育て
自己調整の出来る心の育て

 運 動

上手に付き合えるようになる体の育て


仲間

コニミュケーションを取れる様になる言葉の育て


チル・リブ」への想い

チル(chil/chill)

1.子どもの英単語チルドレン(children)の頭のチル(chil)

2.のんびり、まったり、癒し等心身のリラックスな状態を表す
    俗語のチル(chill)

リブ(live)

・生活、生命、生きるの英単語リブ(live)


 → 人として本来の姿で生活する、生きていくと言う意味を込めて

代表挨拶

       さくらい  おさむ

代表; 櫻井 修




3人の子育てを通して地 域、学校との連携を図っての活動経験や、所属するスポーツクラブにて累計数百人の子どもたちとの触れ合いの経験から、今後の人生は子ども支援を生涯のミッションとしていきたいという思いがあり、特に障害や養育環境に問題があって生きづらさを抱えている子たちが健やかに成長できる環境を作っていきたいという想いから創業を決意しました。

 また、この1年間その自分の決意を確かめるため、放課後デイサービス事業所や児童養護施設など複数施設にて指導員として勤務し、様々な困難を抱えている子どもたちとの実際の触れ合いを通して、更にその気持ちが強くなりました。

また、同じ想いを持ち長年共に子育て・地域支援に協力してきた妻の櫻井ゆかりと共同で経営して行くことにより、統一した考えのもと偏りのない視野を持って子どもの支援に当たれる優位性を生かしていきたいと思ってます。

創業の想い

     さくらい ゆかり

役員櫻井ゆかり




小学校4年生の時に、3つ子の妹と弟が誕生。

5人兄弟の長女として、母の病気による(今で言う)ヤングケアラーだった中学生時代を迎えながら、その時に将来の夢が保育士に決まり、保育士の資格をとりました。

その後、結婚、3人の子育て、同居生活、10年間の保育士の経験。

また、我が子の幼稚園から小学校・中学校ではPTA活動に携わり、自分のできる地域活動として青少年健全育成委員会の役員・民生児童委員会の役員を努める中、3年前櫻井と放課後等デイサービス事業を開業しました。

現代社会を担う大切な子ども達が、その子のペースでその子らしく生きる事が少しでも出来る社会の実現に向けて、自分の経験が少しでも誰かの為になる事と信じて・・・
また、私の大切にしている事・・・
「人は1人ではない。支えられて、支えて、生きている。
 誰かと繋がり、助け合って、生きている。
 ならば悲しみは共有して、小さくしよう。喜びは、共有して大きくしよう。」
そんな思いを持ちながら、開業させていただきました。

会社概要

会社名合同会社チル・リブ
設立年月日2021年3月3日
資本金300万円
代表者名櫻井 修 (共同経営者:櫻井 ゆかり)
従業員数17名(常勤2名、非常勤15名)
事業所所在地東京都調布市上石原1-25-47 ドミール西調布102号室
事業内容放課後等デイサービス(障害児通所施設)の運営
放課後等デイサービスとは;
障害を持っているお子さんを放課後又は学校休業日に通所してもらい、
日常生活動作の指導、集団生活への適応訓練等を行う。

事業所評価

こちらのページにて、放課後等デイサービス チル・リブの事業所評価を載せております。
利用者様と利用予定の方々含めて、事前に事業所の状況や課題をご理解頂ければ幸いです。

年度事業者向け保護者向け支援プログラム
2023年度(令和5年度)事業者向け(PDF)保護者向け(PDF)支援プログラム(PDF)
2022年度(令和4年度)事業者向け(PDF)保護者向け(PDF)
2021年度(令和3年度)事業者向け(PDF)保護者向け(PDF)

記事URLをコピーしました